【ぐだぐだ】なぜ #エンジニアライブ を観て与えることの重要性に思い至ったか

改めて。

昨日はエンジニアライブ東京を観に行ってきました。

激強エンジニアたちによる、音楽という疎であり密でもある結合のもと、楽しい時間を提供していただきました。

本当に、演者さんそれぞれがなんかしらのコミュニティ主催してたり、なんかしらの輝かしい功績をお持ちの激強エンジニアばかりでして、にもかかわらず音楽という全く別のベクトルをもった活動にも精力的で、一体どういうタイムマネジメントしたら両立できるんだと小一時間問い詰めたい…

冗談はさておき、音楽を演るというのも一種のアウトプットの姿であり、アウトプットに慣れ親しんでいるからこそ、激強たれる所以なのではないかと考えた訳です。

振り返るに自分はまだアウトプット慣れしてないなぁ、と。アウトプットの功夫を積まねばならないなと、思った次第です。

うーん、昨日の思考を思い出そうとしてるんですが、そっからどうやってギブせねば!と思い至ったかが自分でもよーわからん…(´・ω・`)

酔っぱらってたんだな、うん…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です