昨日は「エンジニアの登壇を応援する会」の忘年LT大会でした。
初LT登壇キメました。
よかった点
- 開幕デスボイスは皆さんの記憶に良くも悪くも爪跡残せたみたいでよかった。たぶん出オチ感強いのでもうやんないと思われ。
- エモさを意識してしゃべれた
反省点
- 相変わらず聴衆をしっかり見ることができなかった。余裕のなさ
- カラオケの要領でマイク持ってたら、息をマイクが拾ってノイズだった。もう少し離してしゃべるのが良さそう
- たぶんゆらゆら動く癖が発動してた。意識が行き届かなかった
他の皆さんは本当に素晴らしい方ばかりでした。
首無しキリンさん。DOERAI旋風を巻き起こしてました。社内勉強会が盛んな会社羨ましい。
FORTEさん。ベストスピーカーおめでとうございます。ポッドキャストもそうだけど、落ち着いた語り口がとても聴きやすいです。
awanaさん。だいぶお忙しかったみたいで短期間でスライド生やしたにも関わらず素晴らしい完成度。会場を盛り上げてらっしゃいました。
hekitterさん。最強クイズ王。マイク無しで発表していました。会場も広かったし、ちと無謀だったかも、と個人的には思いました。
mottox2さん。激強エンジニアの印象が強いですが、もっとさんも2018年覚醒組なんですよね。スライドの色使いがとてもキレイ。
おやかたさん。同人誌の作り方やワンストップ見積もり本の方。見た目あまり「親方」っぽくない。作り方本買いました。
nagitterさん。発表前に少しお話しましたが、同じ40代。ご経験豊富な様子を語られていました。
よしたくさん。彼のスライドはとてもキレイで素敵。さらにトークもキレるとなるともはや激強ではないか?
ひとまずこれで非技術的内容ではありますが、LTをするというステップを踏むことができました。来年はもっと数を増やすことができればと思っています。質の向上もね。
今からやぞ!!